犬の暑さ対策

2011年06月16日

犬の暑さ対策

吠える・唸る・噛む・トイレを、たった1週間で躾けた方法はこちらぴかぴか(新しい)

犬種にもよりますが、犬は暑い季節が苦手です犬

毛が夏毛に生え変わることで、多少の暑さをしのぐことは出来ますが温度調節には気をつけてあげましょう。

室内犬は、室外犬に比べて暑さに弱い傾向があります。

夏場はクーラー、冬場は暖房のかかった部屋で暮らしているため、体温調節能力が室外犬と比べて劣るからです。

夏場、クーラーをかけてあげるのも愛犬のためですが「ひんやりグッズ」を活用して犬の暑さ対策をしてはいかがでしょう。

アルミ板や大理石、ジェルマット、さまざまな材質で作られたひんやりマットが数多く発売されているのを見かけたことがありますか?

これらは、犬が乗ることで犬の体温を吸収し体の熱を逃がしてくれるつくりになっていますかわいい

初めは中々ひんやりマットの上でくつろぐことの出来ない犬が多いようです。

マットを犬のお気に入りの場所に置いてあげる、マット上でお菓子をあげる、撫でてあげるなどして犬を慣れさせてあげましょう。

ひんやりと心地よいことに犬が気づけば自発的に使用してくれるようになります。

アイスノンや氷枕をタオルでくるんであげても犬の暑さ対策に使うことが出来るでしょう。

アイスクリームやシャーベット、果物を凍らせるなど、冷たいお菓子でクールダウンさせてあげても良いですね。

お水もしっかりと与えて脱水症状を起こさないように気をつけてあげてください。

犬は、地面に近い場所を歩くので、地熱やアスファルトの熱で熱中症を起こす危険性があります。

犬の散歩は夕方、涼しくなってから行きましょう犬

吠える・唸る・噛む・トイレを、たった1週間で躾けた方法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 犬しつけマスター美優 at 15:00| Comment(0) | 愛犬の健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。