
私たちは、いつどのような災害に見舞われるかわからない日本に住んでいます

最近、愛犬家たちの注目を集めているのが、犬の防災対策です。
人間の防災グッズの準備はしているけれど、犬の防災グッズは準備していないという人も多いことでしょう。
人間さえ食べることや寝ることが困難となる災害時に犬の面倒を見てもらうのは大変難しいことです。
飼い主がしっかりと、犬が生活出来る道具準備しておかなければなりません。
小型犬の防災グッズで一番必要なものは、クレートです。
万が一のときに犬を歩かせるのは危険です。
がれきでケガをするかもしれませんし、人に押しつぶされてしまうかもしれません。
クレートがあれば安全に移動出来ますし、犬の寝床になり、犬の安心出来る空間となるでしょう。
また、避難先で周りの人にかける迷惑を最小限に抑えることが出来ます。
次に、食べ物と水が必要となります。
犬のドライフードや缶詰、最低でも3日分は用意しておくようにしましょう。
他には、首輪やハーネス、リード、トイレシート、犬の名札、写真、靴下(靴)、毛布やタオルなど住んでいる地域や季節によって必要なものが変わります。
いざという時に持って走れる量のグッズを入れておくことが大切です。
犬を抱えて、自分の荷物を持って、犬の荷物を持って・・・
重たくて身動きが出来なければ、防災グッズの意味がありません

家庭によって必要なものが変わってくるでしょうから、必要なものをすぐ出せる場所においてもしもの時の備えをしておくと良いでしょう。
吠える・唸る・噛む・トイレを、たった1週間で躾けた方法はこちら
