
チワワは世界で一番小さな犬と言われていた時代がありました

現代の犬は、小さければ小さいほど可愛らしいという風潮でどんどん小型化が進んでいます。
トイ・プードルがその例となるでしょうね。
スタンダード⇒プードル⇒トイ・プードル⇒ティーカップ・プードル
どんどん小型化されました。
犬種ごとに標準体重というものが設定されています。
犬の品種の認定および犬種標準(スタンダード)の指定を行っているジャパンケンネルクラブが定めるチワワの標準体重をみてみましょう。
標準体重は1,5kg〜3kgとされています。
ドッグショーに出る場合には、これ以下でも以上でも失格とされてしまうのです。
人間でも、170cmの人の標準体重と150cmの人の標準体重が違うように、犬も個々の骨格によって適正体重が変わって来ます

ドッグショーに出ることを目的としない、家庭犬の場合は標準体重にとらわれずに適正体重を維持してあげることを心がけましょう。
我が家の母チワワは、骨格上3,5kgが適正体重だと獣医師さんから言われました。
この3,5kgを基準として痩せたとき、太ったときの対策を行うようにしています。
飼っているワンちゃんの適正体重ご存知ですか?
獣医師さんに聞けば、犬の適正体重を教えてもらえます。
人間が体重を健康状態の目安にするように、犬の健康状態も体重が目安になるのです。
最近では、ゲーム機械で犬の体重を記録できるものもあります。
適正体重を知り、適正体重を保ってあげられるようにすることがワンちゃんの健康管理には大切なのですよ

吠える・唸る・噛む・トイレを、たった1週間で躾けた方法はこちら
